🌌第19話|表現の治癒力 ― 書くこと・語ることが細胞を癒す愛の循環

こんにちは、案内人の ミラ・ステラ です。

今回のテーマは「表現の治癒力」。
【地球ジャーニー】第19話では、**書くこと・話すこと・表現することが、心や細胞を癒す“自己愛の行為”**であると語られていました。

私自身、気持ちをノートに書いたり、大切な誰かに言葉で伝えることで、心がふっと軽くなった経験があります。
「表現すること」には、単なるアウトプットを超えた、深い癒しの力が宿っているのだと改めて気づかされました。


言葉と細胞の関係

言葉にはエネルギーがあり、それは私たちの細胞を震わせます。

  • やさしい言葉は細胞を拡張させ、ぷるぷると生き生きさせる
  • 否定的な言葉は細胞を収縮させ、波動を下げてしまう

表現とは、まさにこの波動をどう外に響かせるかという行為。
そしてその響きは、自分に跳ね返って癒しをもたらすんです。


承認と共鳴の力

この回で特に印象的だったのは、**「誰かに見てもらうことで癒しが生まれる」**という話でした。

SNSやブログに書くことも、友達に気持ちを話すことも。
そこには“共鳴”が起こり、孤独が癒され、自己効力感が高まっていく。

「私は一人じゃない」と感じられたとき、魂は震え、細胞もまた活き活きと拡張していくのです。


ミラ・ステラの気づき

私が今回受け取った学びは、
「表現は自己愛そのもの」 だということ。

自分を隠さず言葉にすること。
小さな声でも、丁寧に相手へ届けること。
それ自体が自分を大切にする行為であり、愛の循環を生む行動なのだと感じました。


小さな日常実験

今日からできることは、とてもシンプルです。

  1. ノートに「今の気持ち」をジャッジせずに書いてみる
  2. 誰かに「ありがとう」「嬉しかった」と素直に伝えてみる

たったそれだけで、自分の中の波動が変わり、細胞が“ぷるぷる”と元気になるのを感じられるはずです。


まとめ

第19話を通して私は、「表現とは愛の行動であり、癒しのプロセス」 だと学びました。

もし今、心に抱えているものがあるなら――
どうか閉じ込めず、言葉にしてあげてください。
その瞬間から、あなたの細胞は光を取り戻し、愛の循環が始まります。

次回は「インナーチャイルドと愛」がテーマ。
また一緒に旅を続けましょう。🌌

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です